留学コース
コース内容
このコースは、従来の日本語教育である文字、語彙、文型の暗記型学習ではなく、様々な現実的なシチュエーションの中で会話 を中心に「できる」ことを積み上げ、文法、文字、語彙を定着させることを重視した実践力ある日本語を学びます。 初級クラスから中級クラスまでは、共通カリキュラムで日本語基礎力を養成し、上級クラスから将来の目的に応じて選択科目を受講します。
- 
- 現実的な場面での日本語力が身につく
 - 実践を通しての4技能(読む、書く、話す、聞く)の定着教育
 - 上級より進路に応じた選択科目の受講
 
 
入学資格
1.12年以上の学校教育またはそれに準ずる課程を修了している者、かつ、年齢が18歳以上の者
2.強い勉強意欲を持ち、明確な目標を持っている者
3.日本語能力N5(10月生はN4)相当のレベルを持っている者
4.日本で高等教育機関に進学を希望する者或いは日本で生活や就職希望する者
| 
 入学時期  | 
 コース  | 
 対象  | 
 授業時間  | 
 総合学習-時間  | 
|
| 
 4月  | 
 進学2年コース  | 
 日本語学校卒業後、日本で高等教育機関に進学を希望する者  | 
  | 
 合計 1600時間  | 
|
| 
 10月  | 
 進学1.5年コース  | 
 日本語学校卒業後、日本で高等教育機関に進学を希望する者  | 
 合計 1200時間  | 
入学までの流れ
| 内容 | 説明 | 期間 | |
|---|---|---|---|
| 
 1  | 
お問い合わせ | 留学に関して詳細にお問い合わせ可能 | 
 4月入学:8月 10月入学:2月  | 
| 
 2  | 
出願書類提出 | 
 期限までに出願し選考料を納入  | 
 4月入学:9月 ~ 11月 10月入学:3月 ~ 5月  | 
| 3 | 入学試験 | 
 書類調査及び面接  | 
同時進行 | 
| 4 | 合格結果通知 | 
 書類受付後2週間以内に結果通知  | 
同時進行 | 
| 5 | 在留資格認定証明書交付申請 | 
 本校が大阪入国管理局に申請  | 
 4月入学:12月中旬 10月入学:6月中旬  | 
| 6 | 在留資格認定証明書の交付 | 
 結果通知とともに在留資格認定証明書のコピーを送付  | 
 4月入学:3月上旬 10月入学:9月上旬  | 
| 7 | 学費納入 | 
 1年分の学費を一括納入  | 
|
| 8 | 在留資格認定証明書及び入学許可書送付 | 
 在留資格認定証明書及び入学許可書の原木を送付  | 
|
| 9 | ビザ取得 | 
 査証申請  | 
入金確認 | 
| 10 | 入国 | 
 本校に来日の日程と航空便の情報を通知  | 
 4月入学:3月中旬 10月入学:9月中旬  | 
出願書類
申請者本人の書類
申請者本人は下記の書類の提出してください。
- 
- 
- 入学願書(指定用紙)
 - 留学理由書及び修了後の予定
 - 再申請理由書及び関する証
 - 誓約書
 - 最終学歴の卒業証明書
 - 最終学歴の成績証明書
 - 在学証明書・卒業見込み書
 - 在職証明書・退職証明
 - 日本語能力を有することを証明する資料
- JLPT、J-TEST、NAT-TEST、STBJ、TOP JまたはJ-certの準中級以上の合格証及び成績表の原本。合格していない場合は、150時間以上の日本語学習証明書の原本
 
 - 写真 6枚(4cm×3cm)
 - 旅券
 - 認証書(中国とベトナム申請者のみ)
 
 
 - 
 
経費支弁者に関する書類
- 
- 
- 経費支弁書・誓約書(所定用紙)
 - 経費支弁者の資金を立証する資料
 - 経費支弁者の資金形成過程を立証する資料
 - 支弁者の「在職証明書」
 - 支弁者の「収入・納税証明書」
 - 支弁者の住民票等及び申請人との関係を証明する戸籍謄本等の書類
 
 
 - 
 
学費
| 項 目 | 金 額 | 納付期限 | 
|---|---|---|
| 選考料 | 30,000円 | 在留資格認定証明書交付後、 本校が指定した期間内に納付 | 
| 入学金 | 50,000円 | |
| 
 初年度授業料(1年) (学費、設備、教材、校外活動と留学生補償保険料など)  | 
775,000円 | |
| 銀行取扱い手数料(海外から送金する場合のみ) | 5,000円 | |
| 初年度の費用合計 | 860,000円 | 
			
 日本語
 简体中文
 繁體中文
 English
 한국어
 Nepali